FLOW受講の流れ

千葉の居宅介護支援を行う会社にご依頼の際はご覧ください

千葉で介護を行う株式会社白扇 コスモスの受講方法です

介護職員初任者研修を開講している株式会社白扇(コスモス)の受講の流れを解説します。初めての介護の勉強でどうしたら良いか分からないという方でも、経験豊富な講師が一から丁寧に講義するため、安心してご利用いただけます。
受講者の方がイメージしやすく分かりやすい講義を行いますのでぜひお立ち寄り下さい。

お申込み

  • pixta_43435622_M
  • まずはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
    ご要望などお気軽にご相談ください。

スクーリング

  • pixta_35099600_M
  • 《介護職員初任者研修過程》

    ~研修科目及び研修時間数~ (カッコ内は通信課程で補える時間数)

    1.職務の理解:6時間

    2.介護における尊厳の保持・自立支援:9時間(7.5時間)

    3.介護の基本:6時間(3時間)

    4.介護・福祉サービスの理解と医療との連携:9時間(7.5時間)

    5.介護におけるコミュニケーション技術:6時間(3時間)

    6.老化の理解:6時間(3時間)

    7.認知症の理解:6時間(3時間)

    8.障害の理解:3時間(1.5時間)

    9.こころとからだのしくみと生活支援技術(技術演習あり):75時間(12時間)

    10.振り返り:4時間

              合計130時間(40.5時間)

     

修了試験

  • pixta_46821747_M
  • スクーリングで学んだ知識の理解度を評価するための、筆記試験による終了評価(1時間程度)を実施します。

    不合格者には、1時間程度の補講と再試験を実施します。

修了後のアフターフォロー

  • pixta_23224636_M
  • すべてのカリキュラム終了後に「修了証明書」を発行します。

    修了者には卒業後の就職相談や就職紹介等も行っております。

     

    また、就職後のフォローアップ勉強会等も実施しておりますので、お気軽ご相談ください。

千葉県市原市、千葉市、袖ケ浦市、木更津市、茂原市周辺にお住まいで介護職員初任者研修を受けたいとお考えでしたら、経験豊富で確かな知識を持つ講師が在籍する、株式会社白扇(コスモス介護従事者養成校)がおすすめです。施設で働く際に求められる知識はもちろんのこと、ご家族の介護にも役立つ知識や技術が習得できる資格です。受講流れに関してご不明な点が御座いましたら、メールにて気兼ねなくお尋ねください。